七夕さま ーセミナー準備ー

 

七月セミナーが明日から始まります。

セミナーを開講するためには

お教室なさる方は皆さま、そうだと

思いますが、セミナー当日もさることながは

準備が大切ですし時間をかなりかけます。

 

今日は七夕さまですね。

お天気がよくて良かった!

 

我が家では本日から

旧暦の8月7日まで

七夕飾りをらします。

七夕は五大節句のひとつで

中国から伝わっています。

一昨日から準備にかかり

苔や笹の葉など

山野に入りました。

 

 

 

 

 

 

梅仕事

🌿🌼🌿🌼🌿🌼🌿

6月の仕事

雨がなかなか降りませんね🌿

プーン〜〜

アー梅のいい香り!

梅は完熟を毎年

つけています。

⚫︎梅ジュース

⚫︎梅酢

⚫︎すももジュース ☆そのままでも

美味しいから 時々いやだいぶ

食べちゃえってことにもなります💚 ⚫︎紫蘇ジュース

夏の準備が

始まりました🌿

#夏の準備#梅雨が来る前に#梅仕事#丁寧に暮らす #暮らしを楽しむ #暮らしのかたち #小さな幸せ#小さな幸せの旅 

#すもも#すももジュース#蒲地亜希子#kaden#ギャラリー花伝#花伝塾#今年は梅干しどうしよう#梅雨前に

水無月 花伝塾ーおもてなし楽茶ー

森奈保美作香合に一輪のドクダミ
塾生 花あそび 先ず山野草など庭や山野から摘んできた草花をいけることに慣れていただきます。
庭先のよもぎ草を摘み よもぎ団子を作りました


明治伊万里里帰り品

 

明治初頭は「花は桜木人は武士」という

物語が日本を売り込む象徴的な

イメージ戦略になった。


この類例はジャポニスムに精神性が

織り込まれた証左ではないだろうか。

潔さ、儚さ、もののあわれを物語る格好の

題材であった。


このティーセットの組み合わせは

イギリスのビィクトリア時代に流行り、

キャバレーセットと呼称された。


有田の深川家(後の香蘭社)の情報収集能力は

他に先んじていたのかも知れない。


マーケティングなどと

洒落た言葉もなかった時代である。


当時のロイヤルミント社のカメオのキャバレーセットも素晴らしいが、

この深川製のものは、やはり彼の地の人にとっても味わい深く、こよなく愛されたに違いない。 

花伝塾

 

あっという間に夏から秋へ

日本には自然が織りなす四季があります。

自然界は本当にびっくりする位

移ろう四季を美しく確実に映し出しますね。

 

8月はセミナーもすべて休講しましたが、

今月から又再開です。

皆様にお逢いできることを楽しみにしています。

今月は重陽の節句についての講義も入ります。

 

苔を愉しむ

image紫陽花が美しい季節 苔盆栽を作りました。 苔文化は日本の文化です。   京都の苔寺に最初に行ったのは学生時代 image   私のテーブルコーディネートはよく苔を使いますが 苔は禅にも取り入れられています。 2日間にわたり 苔を愉しむセミナーに生徒さんたちも 無になられ 楽しまれました。 image   image      

有田と中国の交流

桜花の開花が始まった本日 上海から 大型バスで観光にお越しいただきました。   女性達は 花伝塾の《テーブルコーディネートのセミナー》 男性はゴルフと分かれ  総勢25名の団体様でした。 上海在住の友人が  有田を紹介していただいての 今回のツワーでしたが、文化度が高い方々でした。   滞在時間に限りがあり、九州陶磁文化館と柿右衛門窯を ご案内し、市内のお店での買い物を楽しまれた後 ギャラリー花伝でのセミナー受講していただきました。 皆様 とても熱心に受講していただきました。 image image 中国と日本は悠久の昔から 親交が深く 中国から伝わる文化がたくさんあります。   茶文化や焼き物もそうですね。 今日のような交流やツワー 今後も継続していきたいとの 主催者のお考えです。   特に 古陶磁器研究家の庵主蒲地孝典の解説に大変興味を示され 時代を越えても国境を越えても 心を動かすのは 本物の美しさであることを 中国の皆様にも教えていただきました。   商品を売るだけではなく、その歴史や文化をお互いに知ること そして おもてなしを篤くすることで、心の交流ができ 《有田にゆっくり又是非来たい》とほとんどの方々に言っていただきましたことが とても嬉しく 有意義な一日でした。   次回はもっとゆっくりしていただき、 有田の素晴らしさや 有田で活躍されている方々を ご紹介できればと思っています。   夜は 料亭《保名》さんに 友人達をお連れして 美味しく美しい 日本料理を堪能していただきました。 床の間には凛とした茶花と書 そして香合を置かれ 日本の美 に感動していただきました。   お泊まりは 《青望庵》で気さくなオーナーご夫妻様の温かなおもてなしにお喜びいただいています。   明日は  友人が有田に残ってくれて 《中国茶》のセミナーを 楽茶セミナーの生徒さんに《特別セミナー》をしていただきます。      

ハーブ教室

image image image 春になりハーブの季節になりました。 明日はハーブ教室です。 ハーブのスペシャリスト 佐々木美栄先生をお迎えしての 楽しい仲間とのひととき。 午後1時半から2時間です。 若干名のお席がございます。 ご希望の方はご連絡ください。

ハーブ教室 ー受講生募集ー

おはようございます。 三寒四温の季節….. ずいぶん寒も緩んでまいりましたね。 お茶もハーブであることはご存知でしょうか❓ 私はハーブについて知れば知る程 東洋 西洋の生活に必須だったハーブということが わかってきました。   image image   image   西洋薬がなかった時 そのハーブがお薬の役目だったんですね。   私達の身の回りにも多くのハーブが自生しています。 そのハーブを知ることは 大切ですし、生活を愉しむための知恵とも なることでしょう。   ハーブ教室     楽茶セミナー  ご参加いただく方々を募集しています。 【ハーブ教室】 講師  佐々木美栄先生 ハーブ研究家    アロマセラピスト   暮らしのハーブセミナー ハーブ研究家 佐々木美栄先生による ワークショップ【暮らしのハーブセミナー】を開催します。 佐々木美栄先生はハーブ研究家ですが、まだこのようにハーブが普及する前から 日々の生活で楽しまれ、ハーブの素晴らしさを伝えていらっしゃいます。 是非皆様にハーブの素晴らしさをお伝えしたいです。 【会場】ギャラリー花伝 【開催日】2月28日 午後1時半より 約2時間 【参加費】4000円 材料費 茶菓代込   今月は練り香作りとハーブの基礎知識を学びます。 【お問い合わせ お申し込み】 ◼ギャラリー花伝 花伝シンフォニー 〠844-0002 佐賀県西松浦郡有田町中樽3-8-22 Tel 0955-43-3183. Fax.0955-43-3225 info@kadens.jp ホームページ http://www.kaden-symphony.com/ 佐々木美栄先生 佐々木美栄先生のハーブ園 蒲地 あき子 私は約10年前から西洋薬を服用できなくなりました。。。ということはお薬に頼れないということで、漢方やハーブに関心をもつようになったのです。身近かで言えばお茶もハーブですね。生姜やネギ 紫蘇も和ハーブ