古陶磁器にたずねよ

image image image 有田の大手メーカーのデザイナーさん達8名様 有田焼の勉強にお越しいただきました。 ギャラリー花伝には、明治時代ヨーロッパに輸出された有田焼を里帰りさせて 沢山展示していますが、さすがデザイナーさんです。 器を食い入るように見られ とても熱心に勉強されるお姿に こうして お仕事を中断し、 社員の方々に学びの場を提供された社長様 上司様の器の大きさを 感じ、だからこその 真摯な社員さん達のお姿であることを感じました。 ........................ 明治伊万里とは 明治時代 鎖国がとけ パリ万博に出展し 香蘭社が金賞を獲得したり 世界を魅了した 有田焼のことです。 何故明治伊万里なのか。。。隣町の伊万里港から輸出され 荷物にIMARI と書いてあったからです。 今でも海外に行く場合 有田からであっても 荷物に 出発空港の名前が記されますが それと同じだったんですね。 それを機に多くの有田焼が輸出されるようになり、 フランスナンシーから流行した 【ジャポニスム】に影響を与えていきます。 ガラス作家 エミールガレは、当時日本政府から ナンシー森林学校に赴任していた 高島北海 とも親交を深め 日本のことを学んでいます。 有田焼に描かれている 植物や昆虫などのデザインに 衝撃を抱き その後の作風は 植物など自然主義のモチーフが多いのはその為です。 そのエミールガレは、有田焼に倣って制作したものには 有田焼風皿やランプがあります。 フランス ナンシーの美術館にありますが、 本当によく描けていて有田焼と間違う位です。 弊社社長蒲地孝典は 30代後半より 世界に点在する【明治伊万里】を蒐集しています。 有田焼の継承 存続 を危惧する意見が多いけれど、 明治時代初頭 貧しさの中で 情報も何もない時代に 魂をこめて制作した 先人たちが描いてきた 美しい有田焼 【 明治伊万里】 その明治伊万里をしっかり見ていると その答えが見つかりました。 原点と情熱❕ 温故知新 ではないでしょうか… 先人たちから学ぶことは沢山あります。 名門【柿右衛門】の素晴らしさも含めて 学びのひとときでしたが 皆様と共に有田 を考える貴重な時間でした。 午前中は400年祭に向けての 展覧会全国巡回展の会議があり、有田の美を考える有意義な1日でした。 昨年から続いている会議ですが、出展作品が決まったようです。 楽しみです。 皆様お疲れ様でした❕

東京ドームテーブルウエアフェスティバル2015

image おはようございます。 寒さも幾分和らいでいますね。 昨日は朝早くから東京のお客様を迎え 終日新規のお客様や友人たちの訪問で サロンで過ごしました。 ぜんざいを作っていましたので、おもてなしには 日本茶や紅茶を呈し 楽しいひとときでした。 このところ郵送で届く案内状。 2月1日〜9日まで開催される《東京ドームテーブルウエアフェスティバル2015》 有田からも多くの商社さんや窯元さんが展示即売をされます。 テーブルコーディネートコンテストも同時開催です。 もう随分前になりますが、私の今のセミナー開講の機にもなったコンテストでもあります。 http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/

楽茶セミナー研修科

image おはようございます 一昨日から《楽茶セミナー》が始まりました。 研修科 は夜の部ですが 長崎からも長年通っていただいています。 その生徒さんは20年前長崎でセミナー開講した最初からの生徒さんで20年のお付き合い❕ 今月は紅茶の学びでした。 ◾️今月のお茶◾️ 一年の健康を願い先ずは日本の大福茶からスタート ▫️鳳凰単そうの紅茶 ▫️桂花紅茶 台湾 ▫️アールグレイ ▫️ブレンド紅茶 ◾️おもてなし ◾️ ▫️お雑煮 いくら添 ▫️ぜんざい ▫️抹茶ケーキ ▫️クッキー ▫️高倉健さんが愛した柿(^o^)/ 全員 2月からの研修科に進んでくださいます。 昨日は基礎科の新年会 有田の《八百和》で京懐石をいただきました。 薄味の上品なお味の京懐石。 主の想いが伝わってくるお料理を 堪能してまいりました。 びっくりしたのは玄関の餅花‼️ ご家族で1日かかって作られたそうです。 ✳︎あの大震災から20年 私にとっても忘れられない年 鎮魂を祈る1日でした。

祈り

image おはようございます。 あの大震災から早くも20年 6434名の尊い命を奪い 素敵な神戸の街を崩壊し 静かな淡路島を襲い 私たち国民を震撼させた悲惨な記憶が 蘇ってくる。 ちょうど私は子供達にお弁当と朝食を作っていた時、 テレビをつけていて 小さな火柱から何か不吉な予感がしていた。 それがまさかそんなに大きな被災になるとは。。。 私が神戸が大好きです。 奇しくも地震の一ヶ月前に 北野町の異人館に行っていた。 学生時代から よく訪れていただけに胸詰まる想いが募った。 地震国日本。 今後 地震が頻発する中で 原発問題を含め 東北大震災の時のように 《想定外》という言葉で終息することがないことを願い 鎮魂の祈りを捧げた。 日本の今の繁栄は、 戦争やこうした被災での 尊い命を落とされた方々の 犠牲あってのことと思うし、 私達は 自然というものに対して 畏敬の念をもち 謙虚に立ち向かわなければ 美しい日本はなくなるでしょう。
imageい 外は初春の日差しが柔らかくふりそそぎ いくぶん寒がゆるんだ本日 東京 京都 大阪 そして鹿島からと 多くのお客様で賑わいました。 今日のおもてなしには我が家の庭に ひっそり咲いている水仙を添えて…. 有田焼についての器談義あり お着物姿の女性お二人は 時折お越しいただくのですが、 踊りの師匠とお弟子さん。 花伝で踊りを披露していただきました^_^ 新春らしい一日を皆様ありがとうございました

七草

image image 新年になりました。 本年もよろしくお願いいたします‼️ 1月7日は五大節句 のひとつ《人日の節句》です。 七草ななくさ 」「七草の節句」「七種の祝い」などとも言います。  春の七草は七種が正式みたいですが、 芹、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座(コオニタビラコ)、すずな(蕪)、すずしろ(大根)の七種類の野菜ことを春の七種いいます。 一年の健康を願い 中国から伝わった 節句ですが 最近では 店頭に春の七草が並んでいますね。 日本の伝統行事を子供たちから子供たちへと伝えていきたいものです。

新しい年を迎えて

image 除夜の鐘を聴きながら ゆく年をふりかえり 感謝の気持ちで 新しい年を迎えました。 昨年は結婚以来 未熟な私を厳しくも温かく 導いて下さった主人の姉そして 亡き親友のご主人との永遠の別れがあり、 静かなお正月です。 今年も皆様にとって佳き年で ありますように…♡