有田の美
*
明治時代
佐賀伊万里港から
西欧諸国に輸出された
有田焼〔明治伊万里〕
*
ヨーロッパ諸外国の
王侯貴族から愛された
有田焼
*
時空を超えて
有田に里帰り
*
長い間
西洋の皆さまに
どのようにして
愛されたんだろう
*
庭先の
「アイスバーグ」の
白薔薇を摘み
美しい有田焼に
水を張り
浮かべました
*
バラの香りが
漂っています
*


有田の山間にあるギャラリー花伝は、日本の心を大切に洋の文化も融合した豊かな生活スタイルをご提案。世界を魅了した明治伊万里、茶 食の美を追求し続けています。
有田の美
*
明治時代
佐賀伊万里港から
西欧諸国に輸出された
有田焼〔明治伊万里〕
*
ヨーロッパ諸外国の
王侯貴族から愛された
有田焼
*
時空を超えて
有田に里帰り
*
長い間
西洋の皆さまに
どのようにして
愛されたんだろう
*
庭先の
「アイスバーグ」の
白薔薇を摘み
美しい有田焼に
水を張り
浮かべました
*
バラの香りが
漂っています
*
🌿🌼🌿🌼🌿
ひとり楽茶
*
雨以外は毎朝
庭仕事から始まる一日
*
雨が降り
水をたっぷり吸い
とても元気な草花たち
*
日差しがでてきた頃
一段落して
【ひとり楽茶】
*
娘が送ってくれた
北海道小樽のチーズケーキと
毎朝たっぷり飲む日本茶を
素敵な有田焼の蓋付マグカップで
いただきまーす🌼
アッ
食べようとしたら
夫が帰宅しました^^‼️
*
ケーキは私の分を一切れ大切に
残しておいたんです😊
*
「お茶しませんか❓」
と一応^^声かける妻 *
「よか」と言って家の中へ🏡 😊
🔳よかとは
この場合要らないという意味です^_^
*
内心
半分にケーキ分けないと
いけないかなと思いましたが
ホッとしてパクリ🍰😅😍
ー夫はすでにたくさん食べている^_^ー
*
お茶もゆっくり
たっぷり
いただきました🍵
あー美味しい❣️ *
それにしても
見事に素晴らしい
素敵なマグカップです。
*
飲みやすくて冷めない‼️
しかもゴミも入らない‼️^_^
*
有田屈指の女流絵付作家の
森奈保美さん作です。
*
🌿🌼🌿🌼🌿
新茶
🌿
新茶が届きました
*
さっそく
夫婦楽茶
*
丁寧にゆっくり
淹れた新茶を
花伝オリジナルの
器でいただきました。
🍵
*
あー美味しい❣️
*
爽やかな香りと
新茶の味
🌿
🌿 🌿 🌿
🔳茶をつくる
*
今日は八十八夜
*
庭先の自生の茶葉で
お茶を作りました。
🌿
森奈保美さん
副島健太郎君コラボの
素敵な器で飲んでいます
素朴な味で美味しい❣️
🌿
コロナの勢いは全世界に拡がりを見せています
毎年新緑の美しいこの季節は陶器市が開催されていますが
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため有田陶器市も中止となりました。
ギャラリー花伝は全国からのお客様も多く 又玄関でお靴を脱がれての入館となり ゆっくりとした時間を愉しんでいただくことを大切にいたしております。
そのため三蜜を回避できないため5月中閉館させていただくことにいたします。
どうぞご理解の程お願い申し上げます。
終息しました折には皆様と会お逢いできますこと楽しみにいたしております。
くれぐれも皆様お健やかにお過ごしくださいませ。
ギャラリー花伝庵主
尚 お電話でのご注文は
承らせていただいております。
一日も早い終息願い
皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
🌼🌿🌼🌿🌼🌿🌼🌿🌼
毎年4月29日〜5月5日まで
開催される有田陶器市は
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
中止となりました。
*
ギャラリー花伝は
すでに閉館させていただいて
おりますが、
陶器市も閉館でございます。
*
毎年全国からお越しいただき
再会を楽しみにいたしておりますが
今年はこのような事態になり
有田の皆さま共々残念に
思っております。
*
尚有田陶器市はWEB陶器市を
開催されております。
*
ギャラリー花伝は不参加ですが、
今年で20周年を迎えますので
独自にWEB20周年記念販売会を
開催するべく準備を進めております。
*
どうぞよろしくお願いいたします
*
くれぐれも皆さま
ご自愛ください。
*
医療従事者の皆さまに
感謝する日々です。
ーギャラリー花伝ー
この度のコロナウイルス感染拡大防止のため
4月5日からギャラリー花伝は閉館させていただきます。
それに伴い
花伝塾も全クラス 休講とさせていただきます。
当分の間 終息の見通しがつかない場合は
追って状況をお知らせいたします。
皆様 くれぐれもご自愛くださいませ
💟
祈りの日々
・
世界中が一日も早く
平穏になりますように‼️ ・
あけましておめでとう
ございます🎍🌅🎍
*
2020年の幕開けです
*
今年もよろしくお願いいたします
*
今年のテーマも
「今を生きる」
*
素晴らしい年で
ありますように〜🎍
*
12月花伝塾が
始まりました
・
皆さまの笑顔と
楽しい語らいに
癒されています
・
【笑いのある
たのしい時間】が
今月も始まりました。
・
薬草講座
・
世界的植物界スペシャリストである
九大名誉教授
正山征洋先生をお招きして
【薬草講座】を開催
・
身近にある薬草についての
興味深いお話を
たくさん聴かせていただきました。
・
スペース的に
仲間内のみでの総勢
20名での
ひとときでしたが、
有田焼にも植物が
沢山描かれていますので、
有田の方々も是非にと念じています
・
九州陶磁文化館にもご案内
有田焼に描かれた植物について
詳しくご説明いただきました。
🌿🌿🌿🌿🌿
2部は
九州陶磁文化館の鈴田先生と
正山先生のトークショー
とても面白く内容深きものでした。
師走でご多忙の中
ご参集いただきありがとうございました。
・