よみがえる日本の美プロジェクトは
様々な展開をさせていただいております。
又前谷裕一氏のお声がけで、作家さんをご紹介し、その主旨にそったイベントに協力させていただいております。
ウェスティンホテル東京
日本料理「舞」にて
アートイベント開催のご案内
9月13日(木)~10月1日(月)、ウェスティンホテル東京2階にあります日本料理「舞」にてアートイベント【伝統とモダンが織りなす「有田」と「唐津」】が開催されました。
注目すべき2名の若手伝統工芸作家さんにスポットをあて、素晴らしい作品の数々を日本料理「舞」店内および、 2階ホワイエにて展示いたしました。
また、会期中は2名の作家さんの素晴らしい器による日本料理の会席のコースが登場。斉藤料理長の繊細なお料理と共に「有田焼」森奈保美氏、「唐津焼」矢野 直人氏の 技と美意識を 存分にご堪能いただきました。前谷は、このアート展の空間演出と、プロデュースを担当。季節の植物とのコラボレーションを楽しんで頂き、
大好評のうち終了致しました。ありがとうございました。前谷裕一記
前谷裕一氏のプロデュースです。
【作家ご紹介】
■ 有田焼・赤絵染付 森 奈保美氏

1970年生。
手びねりのインストラクタ―を経て有田窯業学校絵付科に入学 。
上絵付と下絵付ができ高い技術を誇る数少ない絵付師。
2006年 幻の名品といわれる明治中期の有田焼【明治伊万里】の復刻事業に抜擢され、細い筆先で極限的に細密に描かれる紋様の美しさに 専門家も絶賛。有田の特徴である赤絵作家の第一人者。
■ 唐津焼・矢野 直人氏

■矢野直人 略歴
1976 唐津市に生まれる。
1994 5年間アメリカ留学
2002 佐賀県立有田窯業大学校卒業
2003 佐賀県立有田窯業大学校嘱託講師
2004 自宅 殿山窯にて作陶始める
2008 韓国 蔚山にて6ヶ月作陶